Salamat〜円の周りのごえんたち〜

旅と海とお酒が好きなんだけど、やっぱり結局人が好き。

芥川賞作品を読んでみた

読書感想文という宿題は小学生の私にとって難敵だった。

そんな私が芥川賞作品を手に取る日がくるなんて、、、

 

f:id:yen1000000:20231006120203j:image


読書の秋をしてみた理由を簡単に。

 


私の現在の職場は日常生活支援総合事業という括りの、いわゆる介護予防の分野。

介護予防&健康増進を謳ってるんだけど、予防の一環として月に1回市民向けに無料セミナーを開催している。


そこで10月に特別企画として旦那氏の幼馴染みかつ娘氏の先生でもある、寺西先生をお招きすることになった。


教養講座として「令和に読みたい大人の文学」というテーマで話してもらう予定(今週末開催のため写真がない!!)。

何度かのやり取りの中でもすごく面白くて一部抜粋(開催前だけど!!)。

 


小説クイズ!!

 

川端康成

別れた男には( )の名を一つは教えておきなさい。

 


文学って重たく考えて近寄り難かったけど、このクイズでほぉ〜と読んでみたくなった。

 

答えは”花”です。

「花は毎年必ず咲きます」前文に続く一節。

 

セミナーの中に今年の芥川賞の話も出る予定なので予習してみました。

 

本の感想を書くことっていうのは20年経った今でも得意ではない。

が、少し思ったことを。

 

—————


この本の著者は重度の障がいを持った方。

主人公も重度障がい者

 

お金がない健常者。
お金を持っている障がい者


障がい者」と括っても、歩ける人もいれば、自分でご飯を食べられない人もいる。


隣の芝は青いし、悩みの方向性は人それぞれ違う。

いかに自分の芝にフォーカスを当て、手入れできるか、なんて思うけどなかなかできない。


自分は“健常者”ではあるけれど隣の芝の青さをうらやましがるし、無いものを悔やむ。

でもたくさんの患者さんや利用者さんから学んだ。

片麻痺でも立派に野菜は作れるし、外出ができなくても自宅に先生を呼んで習い事ができる。

 

障がいであれ個性として捉え、前向きに生きてる人がたくさんいる。

 

生活をいかに拡げられるか。


結果、感想じゃなくて、普段からボスが言っていることに行き着いた。

 

思った以上にさらっと読めるのに、深く考える本だった。芥川賞を読んでリハビリテーションについて考えた。

 

人と関わる仕事をしてる人はぜひ読んでほしい一冊。

 

—————


先日第39回東海北陸理学療法学術大会というところに発表とスタッフで参加してきた。

 

f:id:yen1000000:20231005225512j:image


公衆衛生をテーマにしていたけど、ブロック大会だからこそ幅広い分野の話が聞けた。


ICUでの理学療法

人工呼吸器をつけながらの歩行。


自分の分野と離れすぎて普段なら聞かないだろうテーマもスタッフだから聞けた。

 

発表はポスターで60分フリーディスカッション。

「生活支援」という分野は興味のあるPTは少ないんだな〜と思いながら、ポスターの見せ方が興味を引いてないなと反省。


アカデミックな場というのは改めてまだまだ慣れてないけど、ちゃんと定期的にこの空気を吸おうと思った。

 

結論。

 

やっぱりリハビリテーション好きだわ〜。

 

 

f:id:yen1000000:20231005225540j:image

子供参加OKだったから母のポスターの前で

 

 


回数を重ねても言葉の紡ぎ方が成長せずただの日記になっているけど、とりあえず続けてみよう。

 

 

 

 

—————

 

 

ちなみに昔の体育の日である本日は相方さんとの記念日です。

f:id:yen1000000:20231010200434j:image

仕事を頑張れるのもこの人たちのおかげです。

 

そして本日、先月オススメした佐久間さんのオールナイトニッポン0で生収録があったサンボマスターの“笑っておくれ”のMVが解禁されました!!

ぜひ聴いてほしい!!

 

サンボマスター / 笑っておくれ MUSIC VIDEO - YouTube

わたしの好きな番組紹介

日の長さは暦通りにも関わらず、気温がなかなか9月になってくれない。


娘氏の夏休みが終わり、「2年生の夏休み早い〜」なんてことを言っていた。

小学生の時に感じていた時間経過と今の時間経過はどうしてこうも違うのか。

今年の夏も一瞬で過ぎ去っていく。

 

f:id:yen1000000:20230905213126j:image
↑夏休みの北海道旅行

 アザラシに魚をあげようとしてウミネコに盗られるの図

 


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 


最近見た中で結構好きだったものに

Netflixの「LIGHT HOUSE」ってのがある。

f:id:yen1000000:20230905214044j:image

画像引用元 : Netflix

 

もともとテレビプロデューサーの佐久間さんが好きで、オールナイトニッポン0はヘビーリスナー。


これを共有できる人はとても仲の良い友達になれます。

 

f:id:yen1000000:20230905213206j:image
スマホに入れてるドリエンのステッカーに気付く人と出会いたい


で、佐久間さんが手掛けた作品であり、オールナイトニッポンの一部代表の2人が出るってもんだから、とってもオススメです。

 

2人がざっくばらんにトークしてくんだけど、その対話が面白い。


この文章を読んでる変態の中にネタバレを気にする人はいないだろうけど、もしまだ観てない人がいたら観てほしいから、内容はいいません。


そんでもって

LIGHT HOUSEの中に一行日記ってのがありまして、それを真似してみようと思ったわけです。

円の一行日記

 

1週間前と精神状況が違いすぎて、書くことが定まらない

 


今月は全てこの言葉に集約されました。


外的刺激に翻弄された1ヶ月。

 

北海道で体力を使い切り、リカバリーに3週間ぐらいかかってた。


「毎月10日には言葉をまとめて出す」って目標を立てたのが2ヶ月前。


2ヶ月目にしてネタがないのか。

いやいや、言いたいことはあるんだけど自分の立ち位置が定まらず、主軸の見える方向がバラバラ。

 

20代後半は毎週のように海の見えるカフェで文字に出していた。

あの頃のエネルギーはどこにいったんだよーなんて、悶々と水面をふわふわ浮かぶような文字を見てた。

 


昔の文章を読み返してみた。

出し方のわからないエネルギーが文字になっててすごい恥ずかしいけど、、、


いろんなところへ会いに行った濃〜い友人たちは、今はあの頃語ってた夢を真っ直ぐに歩いてる。

あの頃はいろんな所へ行って、いろんな人と会って、自分の立ち位置を動かすことで、見てる側面を変えてた。

 

Aということ

Bということ

自分(ゼロ)から見て

Aはプラス、Bはマイナスと判断することがある。


けど、自分のゼロの場所を変えたらAもBも

プラス、マイナスどちらにも変わる。

 

なんて文章書いてた。

 

いい経験してたんだな〜。笑

 

今の生活になってなかなかゼロを大きく動かすってのはエネルギーを使う。

そんな時期なんだ。

 

だからいろんなコンテンツで自分に入ってくるものをいいもの入れよう。


あの頃の自分に、想像していた順番ではなくなったけどちゃんと自分の道歩いてるよーなんて言っときたい。

この先の道は全然舗装されてないけど、少しずつ道として見えるようになって気がする。

なんだかんだでちゃんと前に進んでるよってことに気付いたそんな1ヶ月でした。


とりあえずLIGHT HOUSE観てください。

関係者ではありません。


2ヶ月目にして大きく躓いた月。

こんな文章を最後まで読んでくださる方、、、

きっと佐久間さん好きだと思うので、オールナイトニッポン0聴いてください。

f:id:yen1000000:20230906124046j:image

画像引用元 : ニッポン放送

この前のサンボマスターの会は神回でした。

今まであまりサンボマスターには興味なかったけど一瞬で好きになりました。

 

また好きなおじさんが増えていく。。。

汗をかいてみよう

娘氏の成長。

 


夏休みに入り小さな大冒険。


一人で電車に乗ってみました。


電車で4駅。私の実家まで。


夏休みに入り学童を利用させてもらい、慣れないコミュニティに少し疲れを出てきたか、、、


存分に甘えさせてくれるばぁの元へ。


実家が娘氏にとって甘えられる場となっているのは本当に有難いことで、関係各所には頭が上がりません。


電車には親と一緒に何度も乗ったことがあったから乗り方は何となくわかってるけど

「一人で乗る」

と言ったものの、当日の朝は少し緊張している様子。

 

f:id:yen1000000:20230802110130j:image


どこの駅で降りるかは何度も確認して、

もし降りれなかった時にどうしたらいいかも確認して、

いざ乗車!


見送ったのはいいけど到着までそわそわ。

到着予定時間に母親に電話して無事到着したことを確認。


15分ほどの小さな大冒険は親にとっても大冒険だった。

 

*********************************

 

ピアノの発表会。


練習で間違えずに弾けることがほとんどなくて

あーだこーだと口うるさく言ってしまってた。

 

当日は慣れない舞台に緊張してそわそわしてたけど

 

f:id:yen1000000:20230802110312j:image


本番はなんだかんだで上手に弾けていた。

ぱちぱち。

 

*********************************


コンフォートゾーンを抜け出して汗かく環境に出ること。

ちょっと背伸びして頑張ってみること。

 


かーちゃんも頑張らんとなーと思いました。

 

苦手の穴埋め。

自分のしていることをアカデミックに表現すること。
学会まで2ヶ月切ったのでいい加減ちゃんと汗かいていきます。

No.31

31歳になりました。


誕生日に祝ってもらうことはいくつになっても嬉しい。

ありがとうございます。

 

f:id:yen1000000:20230715143837j:image


30代に入って思うこと。


大切なものが明確にあって

今の生活を安定して回すために頑張ることがあって

譲れなくどうしても頑張りたいことがあって

先の世界にぼやっとしたいことがあって

大切にしたい時間があって

休みたい時間があって


とりあえず

時間とエネルギーの配分がしっちゃかめっちゃかになってます。


やりたいこと

今頑張ること

ちょっと落ち着いたら頑張りたいこと


分けて考えることができず

整理整頓ができてない時間は

本当に周囲への感謝って気持ちもどっかいって

そんなエゴをばら撒いている自分に腹が立ち

深く沈んでいました。


文字にして

整理して

それぞれの引き出しにしまっていけば


すっきり〜


って思うのに


なかなかできなかった。


ということで31歳は小さな目標を立てます。


毎月10日には自分の考えを文字にまとめて出してみる。


12ヶ月とりあえず続けることができたら自分にご褒美をあげよう。


スタートダッシュは得意なのに

継続が苦手。


そんな私の小さな挑戦。


前厄乗り切るぞー!

 

f:id:yen1000000:20230715143907j:image

風が吹いた

久しぶりの感覚。

自分の中に風が吹いた。


昨日9時間寝ることができたからなのか

個人事業主の先輩の話が聞けたからなのか

理由は定かではないが


風が吹いて気づく


” 滞っていたな〜 ” 感。


冬の寒い時期は思考がストップするのは最近仕方ないと割り切っていた。

暖かくなりとっくに動き出していい頃なのに

風が通らない感じ。

 


あぁ、そうそう、不妊治療だ。


諸先輩方から聞く体験談。

大体が終わってから聞く話。

なかなか聞かない現在進行中。


確かに自分も気の知れた人にしか話していない。

なんで言わないのか。


あぁしんどいからだ。


前が見えない治療

病院を変える決断

知らない病院の緊張感

毎日測る上がらない基礎体温

一定の期間トイレに行く恐怖


現在進行形で続いている。


あ〜しんどいな、確かに。


そんな中仕事結構頑張って

家族や親戚とかいろんなことがあって


こんな歳にもなるとだれも褒めてくれなくって


あ〜そりゃしんどいって。


私結構頑張ってるって、うん、うん。


こんなことが文字に起こせるようになったぐらい今は元気です。


風を通そう。そんな場所を作ろう。そんな人になろう。

 

f:id:yen1000000:20230510213824j:image

 

無条件に褒めてくれる人、絶賛募集中。

別れは足早に

春の人事異動に先駆けて、一足早く異動となりました。

総合事業に従事して3年弱。

特にこの1年は短期集中予防サービスに力を入れていました。


総合事業、短期集中予防サービス、、、

このサービスを理解している人が世の中にどれぐらいいるのだろうか。


自分が全力でやっていた場所は世間からはニッチに見えているのだろうか。


この仕事は医療の中の理学療法よりも深く生活に関わる。

機能的な視点よりも包括的に生活やその人をみていく。


もっとこんな風にやれていた、ああしていたらよかった、なんて山ほど考えるけど、自分が全力でやっていたんだからとりあえずお疲れ様、って思えるようになってきたのは、年を重ねてきたからなのか、冬が終わりを迎えているからなのか。

 


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 


またこの4年間は保険外サービスにも従事しており、この度その場も離れることとなりました。


慢性疾患からジュニアアスリートまで。

保険という枠組みの外で何を行うか。

神経細胞フル活用して向き合ってたあの時間は楽しかった。


一歩離れると景色が変わる。


サラリーマンのこの自分の意図しないタイミングでいろんなものを手放す感じは嫌いじゃない。

自分じゃ手放せなかったものを放し、全く新しい環境に飛び込む。


寂しさよりスッキリ。

不安よりワクワク。

と思って次のステージへ。


次の場所でも総合事業に携わるので仕事内容はさほど変わりません。

場所と人が変わり、関わる行政も変わるためいろいろとリスタート。


この3年の反省は山ほどあるけど、一旦自分のご褒美に素敵な器を注文しました。

ご飯食べてまた頑張ろう。

 

f:id:yen1000000:20230227222038j:image

揺らぎとスキを見逃さない

画面越しからでは伝わらない温度、空気感。

久しぶりに感じることができた。


自分の時とはまた違った視点でみることができて

自分の養成の時を思い出す。

 

f:id:yen1000000:20221003120851j:image


邦子さんの言葉や受講生との向き合い方には本当に愛を感じる。

自分はクライアントに対してそこまでの愛情を持てていたか。

人によって自分の軸を変えていなかったか。

漫然としていなかったか。

日々を振り返る。


手から肩まで繋がった瞬間、自分の身体が喜ぶ場所が見つかった瞬間、人の身体が動き出すあの瞬間、やっぱり面白い。


タイミング、速度、時間、同じ動きでもバリエーションは多々。

上手くいかない時は逆に振り切る。

反対方向からのアプローチ。

様々なアプローチを見て自分の視点の癖、狭さを感じた。


What、Whyを考えて考えて考える。


” 揺らぎとスキを見逃さない “

この言葉は本当に印象的。

少しの隙間に適切な言葉を入れる。

揺らぎとスキを見逃さない。


あぁ鍛錬です。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


会話の中で気づかせてもらった自分の思考の癖。

組織はそれぞれが役割を果たして上手く回っていく。

上とか下とかではなく、係であること。

一つ栓が抜けた感じがした。

自分の役割をもう一度見直して、自分ができることが何なのか考えていこう。

 


改めて同期の麻美ちゃんの変化には刺激をもらう。

取り巻く空気や身体の変化は努力の積み重ねを感じた。

そんな存在がいてくれることが本当に有難い。

負けじと頑張らねば!!

 


やっぱり空気感やその場の温度がわかる学びは良いー!


学べる環境に感謝。

そして何より家で待っててくれた家族に感謝。


相手がいるから自分を知る。

たくさんの学びに感謝。